立ち仕事での足の疲労軽減にriccaアーチサポートインソール
- rika miyajima
- 2024年2月14日
- 読了時間: 2分
更新日:1 日前

私自身がインソールの企画販売と並行して作家活動もしています。
その関係で売り場に立つことも多いです。
週末などの短期イベントは休憩をとることがなく、1日を通してブースに立ちっぱなしが多く、夕方ぐらいになると足の疲れがよく話題になります。
また百貨店などの催事期間は1週間が多く、朝10時より閉店の8時までほぼ立ちっぱなし。
3日目には「足裏の疲労感がやばい!」と足裏シートやローラーなど足の疲労回復方法がよく話題でます。
普段座り仕事が多い私達がたまに立つのでこの疲労感なので、販売や飲食業など毎日店頭に立っていると足の疲労感はどうなっているのかな?と心配になります。
長丁場のイベントで一緒に出店している作家同士で足の疲労感が話題になった時にインソールをおすすめしています。
足の疲れにインソール?とハテナな雰囲気が大体漂うのでサンプルを使って頂いて実感してもらいます。
「足のアーチをサポートすると疲労感が全然違うんだよ」と言葉にすると?なのですが、いざ使って頂くと納得と同時に夕方の足の軽さに驚かれます。
なのでレビューはそんな作家さん達の声が多めです。
販売や立ち仕事。
午前中は気にならない足裏ですが、夕方になると足裏の腹部分に疲労感を感じてくる方多いのではないでしょうか?
長時間立っているうちに足アーチが低下して、足のバネ機能が発揮されず、足の指が浮き腹部分だけで体重を支えているので疲労感も増してきます。
そんな時、沈みがちなアーチ部分を支えてバネ機能を手助けするのがアーチサポートインソールの役割です。

言葉にすると怪しい商品感が拭えないのですが、体感してもらうと効果を実感してもらえます。
まだまだアーチサポートインソールは認知度が低くて悩ましいですね。

足の疲れに悩んでいる立ち仕事の方にはぜひアーチサポートインソールおすすめしたいです!
riccaアーチサポートインソールの目的は「足機能を生かして毎日が活動的になる」ことです。
インソールで足アーチ機能を使えるようになり、たくさんの人が毎日を活動的に過ごせることを願っています!
Comments